人間ドック・生活習慣病予防健診

人間ドック

受診対象者

・被保険者 35歳・40歳以上~
・被扶養者 35歳・40歳・45歳・50歳以上

※年齢は毎年年度末(3月31日)時点
※ただし、40歳以上の被保険者(任意継続被保険者を除く)は、会社の定期健康診断(人間ドックと同等の健診)を実施しているので、
1泊ドックのみ受診することが可能です。

受診方法

・原則として健康保険組合連合会指定病院および当組合契約の医療機関にて受診します。
※XMLデータ(特定健診データ)を提供できる医療機関 

・人間ドックの基本項目およびオプションにおいて、指定の上限まででオプション検査を受診することが可能です。

健保負担額

①半日ドック  46,000円(税込上限額)
②1泊ドック  64,000円(税込上限額)  

※令和3年4月1日より

*同年度内で会社の健康診断や日本健康文化振興会の健康診断と重複して受診することはできません。

生活習慣病予防健診

当健康保険組合では疾病予防の一環として毎年生活習慣病予防健診の補助を実施しております。

保健施設事業としての健診項目
(健保組合負担分)
労働安全衛生規則に基づく検診項目
(事業所負担分)
1.胃部X線間接撮影   7枚
2.食道部X線間接撮影  2枚
3.眼底検査 無散瞳式カメラ、両眼
4.血液、生化学検査
 ① 血液一般(WBC・Ht・PLAT)
 ② 腎機能検査(BUN・クレアチニン)
 ③ 肝機能検査(TP・ZTT・ALP・LDH)
 ④ 高尿酸検査(UA)
 ⑤ 糖代謝(HbA1c)
 ⑥ 膵機能検査(AMY)
 ⑦ 脂質系(T-Cho)
 ⑧ PSA検査 (前立腺)50歳以上
 ⑨ ピロリ菌検査 40歳以上でまだ1度も検査を受けていない方
 ⑩ CEA 腫瘍(がん)マーカー検査(血液検査)→40歳以上
5.大腸がん検査(便潜血反応2回法)
6.肺がん検査(喀痰細胞診)
7.子宮がん細胞診(自己採取法)
8.肝炎ウィルス検診 40歳以上でまだ1度も検査を受けていない方
9.婦人科検診(乳がん)

<一般健康診断>
法令で全員が必ず受診しなければ成らない項目
※身体計測、聴問診、聴力、血圧、胸部X線、尿検査、血液検査の一部等は事業所負担となります。

●一般検査
身長・体重・視力・血圧・診察・腹囲
尿検査(糖・蛋白・ウロビリ・潜血)
聴力検査
胸部X線直接撮影

●血液検査
RBC,Hb,GOT,GPT,r-GTP,TG,HDL-Cho,血糖

●心電図

※左の欄は、健康保険組合の事業として全額を負担いたします。
※人間ドックと健保組合等が実施している生活習慣病予防検診及び主婦健診の重複受診はできません。

インフルエンザ予防接種

対象

当健保組合の被保険者・被扶養者

補助金

一人につき1,000円

※毎年9月に、各事業所あてに「インフルエンザ予防接種についてのご案内」を送付いたします。

人間ドック

必要書類

人間ドック利用申込書
 記入例

補助額 ① 半日ドック 46,000円(上限)
② 1泊ドック 64,000円(上限)
手続き方法

「人間ドック利用申込書」に記入の上、所属事業所の健康保険事務担当者へ提出してください。
(事業所の健康保険事務担当者は、事業主欄に記入・押印後、健保組合へ提出してください)
なお、任意継続者の方は、「人間ドック利用申込書」に記入の上、健保組合へ提出してください。

※申込みの取り消しは、1カ月前とし病院の了解を得て当組合へ連絡してください。
※この健診を受けられるのは一人につき年度(4月~翌年3月)の1回限りとし、生活習慣病予防健診および主婦健診との重複は出来ません。

生活習慣病予防健診

必要書類

生活習慣病予防健診補助金交付申請について(39歳以下)
 記入例
生活習慣病予防健診補助金交付申請について(40歳以上)
 記入例

・請求書、領収書
・検診名簿(結果表付)・XMLデータ

手続き方法

事業所の健康保険事務担当者は、予防健診後、「生活習慣病予防健診補助金交付申請について」を記入の上、健保組合へ提出してください。

※令和3年4月より、リケンテクノスグループの取り決めにより、事業所が実施する生活習慣病予防検診の実施内容は、40歳以上(人間ドックと同等の内容)と39歳以下(従来通りの内容)で異なります。これに伴い、申請書も40歳以上と39歳以下で書式が異なっています。

インフルエンザ予防接種

必要書類

インフルエンザ予防接種補助金交付申請について(事業所用)

インフルエンザ予防接種補助金交付申請について(任意継続者用)

申請用台紙

補助額 一人につき1,000円
手続き方法

申請用台紙に領収書を家族分まとめて貼付し、事業所の健康保険事務担当者へご提出ください。
(事業所の健康保険事務担当者は、「補助金交付申請について(事業所用)」を作成し、台紙を添えて健保組合へ提出してください)

なお、任意継続者の方は、「補助金交付申請書について(任意継続者用)」に記入の上、家族分の領収書をまとめて貼付した申請用台紙を添えて健保組合へ提出してください。